2000年秋に高視聴率を叩き出したドラマ『やまとなでしこ』を25年ぶりに巡る旅です。
放送後にいくつかのロケ地は回ってみたのですが、当時写ルンですで撮った写真は殆ど無く……(笑)
あまり資料的価値の高いものではないかもですがよろしければ覗いてみてください。
【よく出てくる場所】【第1話】【第2話】【第3話】【第4話】【第5話】
【第6話】【第7話】【第8話】【第9話】【第10話】【最終話】
※オープニングで出てくるロケ地については写真もあるので発掘し後日載せます。
【ドラマについて】
ひとりの主人公の中原欧介(堤真一)は慶明大学理学部数学科卒、 その後数学の才能を認められマサチューセッツ工科大学に留学。
その後 父親が亡くなったことを理由に実家の鮮魚店を継ぐという経歴なのです。
もうひとりの主人公、神野桜子(松嶋菜々子)は男の価値を年収と遺産と不動産でしか見ていません。
ところが借金まみれの鮮魚店の店主・欧介を億万長者の馬主と勘違いし恋に落ちるのですが、その後に彼の身上が判明し……と言う、1988年にこれまたヒットしたドラマ「君が嘘をついた」の2000年版のような話ですが、今回ウソをついたのは男側だけでした。
その後、真実の愛に気付いた桜子は果たして…という物語です。
脚本も面白く代官山町の華やかな日常と、裏代官山町との現実の対比も面白いです。
まあ少し穿ったというかひねくれた言い方をすれば、欧介は高身長、高学歴 、高収入の3高のうち既に2高は該当済みで+才能+イケメンのおまけ付き。
物語の最後に フィールズ賞(イメージ的には数学のノーベル賞)を取るのですがそれによって残る3高のひとつ、年収もかなり上がり、 結局は3高+αで婚活市場ではレアキャラの男が金持ち大好きスッチーと結婚するという物語です。
まあ、こう言っては身も蓋もないですが(笑)ポイントは桜子が欧介との結婚を決めたのは欧介が高収入になる前であるということですかね。
せめて主人公の役はドランクドラゴンの塚地さんあたりにしてくれればまだ現実味があったような。
欧介らの出身校「慶明大学」 っていうのは 慶応と明治を混ぜたようなイメージの大学なのかな!?という見方もできますね。
だとしたらドラマとはいえ 医者とか MITに行く人の同級生が粕屋ってのはちょっとえ!?という感じでしたが😅
とはいえ個人的には 粕屋好きでしたけどね、一時期このキャラにハマってしまいました💦
一方 桜子は屈折した愛情を持ちながらも後輩や仲間には好かれている良きCAでもあります。
松嶋菜々子、矢田亜希子さんも絶頂期…なのですが今回はちょっとCAメイクがややお派手というか、どちらかと言うとこの2年前にお二人で出ていたドラマ・スウィートシーズンのほうが良かったかな!?
他では欧介の母親と桜子の父親も最後は結婚してしまうのではないかと、勝手な想像をしていましたがさすがにそこまで盛り込めないかな。
ロケ地については2000年の放送直後にいくつか回って、写ルンですに収めた写真が何枚かあるのですが、引っ越しのあと行方不明に。
そのためほとんどがストリートビューですが、ストリートビューの画像は2009年が1番古いのです。
このドラマの本放送は2000年10月なので既に取り壊されているビルも多数。
やはり東京は建物の入れ替わりが激しいようですね。
ロケ地で不明のところも多数あり、そのうち何件かはもうビルごと無くもはや確かめるすべもありません。
そんな訳で不明場所多数あります、ご了承下さい。また、こんな一瞬しか出なかったロケ地を紹介する必要があるの?? というところも一応載せてあります、、ので不要なところは読み飛ばしてくださいませ。
物語全体としてはほんのり甘くもどこか切ないラブストーリー。
MISIAのEverythingが心に染み渡ります。
では ロケ地を巡りながら物語の中へ…2000年に戻ってみましょう。
まだ昭和の香りがほんのり残っていたあの時代に帰って、ノスタルジック 気分に浸ってみてください。
【よく出てくる場所】
☆欧介の実家鮮魚店で代官山町にあるという設定の「魚春」(うおはる)👉東京都文京区小石川4丁目9−11👇




☆神野 桜子(じんの さくらこ)〈27→28〉松嶋菜々子が住んでいることにしているタワーマンション👉東京都渋谷区代官山町17−1 代官山アドレス👇
👆良く出てくる桜子が上るこの階段は敷地の北東角にありますね。代官山ハウスはこのドラマ放送の2か月前に開業しました。

☆桜子が実際住んでいる「代官山ハウス」👉東京都目黒区中目黒1丁目1−5付近にあったのですが今は確かドラマの2年後くらいに付近の建物が火災になりそのあとこの建物も取り壊しになったような、、、そんなわけでストリートビューでも出ません。
👆FRANCREWという赤マークのあたり?
👇自分の記憶が確かなら、この画像でちょうどマンションの植木のあるあたりにこちらを向く形で桜子アパート(実際の建物名は東光園アパート第三号館)の入口があったような👇
👇画像集です。
👆️9話で、上京してきた桜子の父親・勝が火事で焼け焦げた後の桜子のアパートを見て「なんだ、スチュワーデスになったからどんないいところに住んでるのかと思ったら……いいところじゃねえか」は良かったですね。
☆佐久間 為久〈39〉西村雅彦、花房 (はなぶさ)〈25〉 押尾学が勤務する慶明大学付属病院の外観👉東京都豊島区南大塚2丁目8−1 東京都立大塚病院👇
👆画像中央、芝生の手前あたりに「慶明大学付属病院」の石銘板(石製の看板)を置いて撮影されてましたね。
☆佐久間宅の外観は調査中ですが、難航しています、内観はスタジオセットです。
※桜子のアパートの内観・魚春の欧介の部屋・佐久間の家の内観はスタジオセットです。
【第1話】
☆1978年の富山のシーン、桜子の貧しい少女時代の回想シーンはどこかの海岸に作られたオープンセット(屋外に作られた撮影用セット)、内部のシーンはスタジオセットです。
☆オープニングで桜子が真っ赤なスーツを買って出てきた店が入っていたビル👉映像見る限りここかな…という感じですが、 東京都渋谷区神宮前5丁目2−29 光真ビル👇
👆ここ近辺は店の入れ替わりが多く今はバーバリーですが、放送当時の店名を画像から見てみるに店名は「Les Copains」と思われます。その後、桜子が立ち止まって飛行機を眺めていたところはそこから30メートルほど東に行った歩道ですね。
☆桜子たちCAグループが合コンをやっていたレストラン👉NOBU TOKYOで住所は東京都港区南青山6丁目10−17のあたり👇 合コン中の桜子、バックヤードには魚を届けに来た欧介が・・・
👆2009年の画像ですが、すでにありません、2006年10月30日に閉店とのことです。
入ったこと無かったのですが、外から見る限りなかなか雰囲気のいいお店・客層のご様子でした。けっこう話題だったので入ってみれば良かったな・・・と後悔させるお店のひとつです。 場所は確かにここで間違いないと思うのですが訂正あったら載せますので。。。
☆欧介が桜子と出会った合コン会場は調査中ですが不明です、麻布ダイニング・西麻布店??
☆欧介が合コンの帰りに突然思い立ち、タクシーから降りて入っていった馬主の小原邸👉東京都新宿区下落合2丁目13−28 日立製作所目白クラブ👇



👆2人が載っていたタクシーは画像手前の「止まれ」の標識の前あたりにこちらを向いて停まります。桜子は屋敷の中に入っていく欧介を見てここが彼の自宅だと勘違い。 画像は2009年のものです。
👆画像は2022年のものです。壁が塗り直されている感じですね。
☆東十条 司〈30〉 東幹久が桜子にプロポーズした屋上プールのあるレストラン👉東京都港区南青山2-12-14 ユニマット青山ビル 9階建てビルの屋上にあった青山ラピュタガーデン「イタリアン アルトモンド」だったのですが、今は店名も変わった模様ですね。
👇在りし日のイタリアン アルトモンドの画像
☆桜子が欧介を待っていた屋外テラス👉東京都港区台場1丁目7−1 (今は)ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場の外テラス2F👇
👆1Fから2Fに上る外階段がありますが、その登り切ったあたりです。ここは 2017年までは シネマメディアージュという名前でした。
☆桜子と欧介を乗せた釣り船がマリーナを出ていくときに走っていたところ👉 東京都江東区夢の島3丁目3 Tokyo Yumenoshima Marina 東京夢の島マリーナ👇
☆桜子と欧介が釣り船の上から鯛を釣り上げたところ👉東京都江東区新木場4丁目8 ロマンスデッキの沖合付近👇
👆2人の背景から推察するにここらあたりかと。鯛を釣り上げ大喜びの2人。桜子「不思議ね、願った奇跡がこんなに近くにあったなんて・・・」とミーシャの歌詞のようなセリフを。この時点で大物(欧介)を釣り上げた(と思っている)桜子には満面の笑みが・・・
☆夜のシーン、舟を降りた2人が歩いていた観覧車が遠くに見える街は全く想像がつきません。途中ライトアップされた魚春が出たりもして。どう見ても魚春前の通り・・・遠くに見える観覧車は合成かCG??
☆エンディングシーンで2人が歩いていた芝生にライトが電飾されていたところ👉東京都江東区有明3丁目1−9 水の広場公園(水の科学館地区)👇
遠くに見える今は無きお台場の観覧車が決め手なんですがほぼこの角度で合っているかと👆
【お台場大観覧車】1999年3月~2022年8月まで営業。土地周辺の再開発計画により解体。観覧車からの眺望は抜群で「観覧車から見る夜景NO.1」や日本の展望スポットベスト20に選ばれたこともあった。Wikipediaより抜粋
【第2話】
☆東十条一郎病院の外観👉東京都多摩市連光寺2丁目69−6 聖ヶ丘病院👇
☆桜子から電話がかかってきて、欧介が魚の入った箱をひっくり返し周りの人から怒鳴られていたところ👉千葉県浦安市北栄1丁目10付近にあった浦安魚市場(2019年3月末に閉場) 👇
👆プラウド浦安とあるあたりです。
☆欧介が桜子と行った、佐久間が間違えて教えた店👉東京都港区六本木7–15-31 キャバレーONE EYED JACKだと思うのですが、今はビルごと跡形もありません。
👆少し後のシーンで粕屋がなみちゃん〈24〉須藤理彩と来ていたのもここかと。
☆その後、桜子の紹介で行った店は既出のこちら NOBU TOKYO
☆夜のシーン、粕屋となみがデートの後欧介のことを心配しながら歩いていたところ👉 東京都豊島区駒込1丁目37−1 劇団東俳 東京本社 東側道路を南進👇
👆2人は向こうに向かって歩いていました。
☆粕屋となみがキスしたあと、なみが思わせぶりな態度をしたラブホテルの前👉東京都豊島区駒込1丁目37−2付近 ホテルアルパ前👇
👆3話と6話でも出てきます。
☆夜のシーン、桜子と欧介が佐久間宅からの帰りにしのびこんだ「代官山ながれ星公園」の門👉東京都杉並区和田3丁目55 蚕糸の森公園 の北西角付近にある門👇









☆公園に忍び込んだ桜子と欧介がボートに乗った池のあるところ👉茨城県猿島郡境町百戸460 31カントリークラブ内👇
👆ゴルフ場HPによると9番ホールの池とのことなのですが何となく池の形からするとここかなあ~と。しかしここはクレジットタイトルに出て無かったら全く分からなかったと思いますね。
☆東十条が欧介の真実を伝えるために桜子を呼び出したカフェは調査中ですが、多分もう無い物かなと。
☆東十条から「嘘だと思うなら代官山町の魚春に行ってみればいい」のようなことを言われた桜子が魚春を訪れた時に欧介に電話をし始めたところ👉東京都文京区小石川4丁目10付近の路上👇
👆桜子は画像中央付近からこちらに向かって、電話しながら歩き始めます。
☆自分の身上がばれた欧介が桜子に弁明するも「嫌いになりました」の一言を浴びせられてしまった公園👉東京都港区港南1丁目2−70 港区立芝浦中央公園 モニュメント広場👇
2人が話していたのは赤マークのところです。この辺りは2015年に品川シーズンテラスが開業し、ずいぶん様変わりしました。今では話す2人の背景にばっちり映っていた3つのビルのうち1つは見えませんね。
【第3話】
☆桜子が東十条ともに航空会社の同僚らに婚約を報告したカフェ👉東京都品川区上大崎2丁目24−1 トラットリア・イタリア 目黒店👇
☆夜のシーン、桜子が合コンでその気にさせてしまった男に絡まれているのを、通りかかった欧介が助けたところ👉 東京都渋谷区鉢山町旧山手通りの西郷橋👇
👆青マークが欧介が通りかかったところ、ピンクマークが桜子が絡まれていたところです。
👆画像左端が欧介が通りかかったところ、画像右端が桜子が絡まれていたところですね。






この写真撮っておやっと思ったのは、階段の踊り場直結のショップができた点ですね、ドラマ当時は壁でした。


☆その後、桜子と欧介が押し問答していたところは既出のこちら 蚕糸の森公園 の北西角付近にある門にて、 欧介「あなたは 年収でしか人を見ないんですか?」
桜子「いえ、年収と遺産と不動産」
☆【推察】花房となみが居たお店、佐久間と若葉〈23〉矢田亜希子が居た店は多分クレジットタイトルにあった青龍門 の新宿店だと思います👇 今は閉店しています。
👆1FにAOKIが入るビルの3Fにありました。
☆桜子と東十条が婚約のお祝いをしていたところに欧介がカニを届けたレストランは既出のこちら NOBU TOKYO
☆欧介がカメレオンのおもちゃを買ったお店は調査中です。
【第4話】
☆【推察】若葉となみが、桜子が入院しているときに一晩中桜子の手を握っていたのが欧介であることについて語りながら歩いていたところ👉東京都新宿区西新宿2丁目11 新宿中央公園に挟まれている ふれあい通りの歩道を西進👇
☆欧介が看護師と合コンしていたレストラン、桜子が2股合コンしていたレストランは調査中ですが難航しそうです。
☆粕屋となみ、若葉が居たショークラブは既出のキャバレーONE EYED JACKですが、すでにありません。
☆岡本 寛(井田州彦)と安井 ゆり(辻香緒里)の結婚式場👉東京都品川区上大崎1丁目1−9 白金迎賓館 アートグレイスクラブ👇
☆欧介がラブホテルから出てきたら桜子が居て、続いてホテルから出てきた若葉と3人顔合わせとなったホテル前👉神奈川県横浜市港北区新横浜1丁目6−2 HOTEL ロワール👇
👆3人が顔を合わせることになってしまったところは画像中央の建物の角。ここはロケ地としてはたまに出ますね、古いですが写真あるので後日アップします。
ここもいくつかのロケ地になりましたが今は取り壊されマンションが建っています。
【第5話】
☆若葉が桜子を呼び出し、欧介とのラブホテルの一夜について話をしていた屋上👉 、クレジットタイトルにあるここの屋上ですかね。東京都江東区新砂1丁目2−3 日本デジタル研究所の屋上👇
👆2人が居たのはこの図でいうとテニスコートがある屋上の右上角付近ですね。
☆なみと花房がキスをしたあとブランコに乗り話していた公園と、そのあと粕屋を呼び出し向かった監獄レストランは鋭意調査中です。
☆桜子が参加した中学校の同窓会の会場👉東京都港区南青山5-6-23 スパイラルビル 8F
レストラン ラウンジ アンクルハット👇
☆若葉にカーディガンを買おうと欧介が立ち寄ったら、桜子と同級生の宮脇も訪れていた宮脇の運営するショップ👉東京都中央区銀座6丁目8−1 FOXEY 銀座本店👇
☆宮脇の店を出た桜子と宮脇が歩いていた並木道👉東京都港区北青山1丁目7 明治神宮外苑 いちょう並木を南進👇
👆木の奥の歩道を向こうからこちらに。。
☆JC(JCI)のパーティが行われた会場👉️千葉県浦安市美浜1丁目9 浦安ブライトンホテル東京ベイ👇
☆欧介がベンチに座り、空を見上げながら物思いにふけっていたところは調査中です。
【第6話】
☆桜子らが花房(押尾学)とその後輩学生との合コンをしていた店👉️東京都渋谷区道玄坂2-29-5 ザ・プライム(今は渋谷プライム)4F 今は無き「ポビーズカフェ東京」だと思います👇️
👆ここの4F、一番ドラマに近い2009年の画像です。
☆夜のシーン、合コン後に二人きりになったなみと花房がキスしようとしていたら、なみの携帯に粕屋から電話がかかってきたところ👉️東京都新宿区西新宿2丁目5付近 都庁前の路上👇️
☆落ち込んでマンション前で塞ぎ込んでいた桜子とバッタリ会った若葉、その後2人でお茶していたカフェ👉️ミケランジェロかと思ったら違う様ですね、現存するかも含め調査中です。
☆欧介と桜子を二人きりにするために外出した佐久間夫妻が訪れるたら、あとから粕屋となみが来たレストラン👉️東京都中央区銀座8-6-18 奥村プラッツビル B1F 月の蔵銀座店ですかね。
☆【推察】粕屋が訪問先で魚春の土地が買収にかかっていると聞いたところ👉️東京都文京区小石川2丁目25番 柳町青果👇️ すいませんがここちょっと自信無いので推察という事で・・・
☆欧介が信用金庫の人と話していた喫茶店は調査中ですがかなり難航しそうです。
☆東十条が車の中で桜子に自分の病院ができると話していたところ👉️東京都港区北青山3-6-8 青山ダイヤモンドホールですが2016年10月31日(月)をもって閉業です👇️
👆赤マークは東十条のアウディTTが停まっていたところ(建物は今と違います)
👆2013年の画像です。北青山の表参道駅直結の好立地に位置していた 多目的総合コンベンションホールでした。
【第7話】
☆欧介が鯛を届けに訪れていたのは既出の小原邸
☆欧介が競走馬のラッキーダンが勝つ確率を計算していた喫茶店は不明です。
☆桜子たちが職場仲間合コンをしていたレストランは既出の青山ラピュタガーデン アルトモンド
☆欧介らが「魚春」死守のため一発逆転を狙い訪れた競馬場👉️東京都府中市日吉町1−1 東京競馬場👇
☆粕屋が競馬の実況中継を見ていたテレビ売場は、映像の中に「ビックカメラ」とかなりはっきり出ているのですがどこの店舗かは不明です。
☆魚春で倒れた欧介の母の富士子(市毛良枝)が運び込まれ、入院している慶明病院の内観👉️クレジットタイトルにあるここかな、東京都目黒区三田1丁目11-7 厚生中央病院👇
👆ここは同じく松嶋菜々子主演ドラマ「スゥイートシーズン」でも登場しましたね。
☆佐久間が魚春の土地買収を止めるために桜子を呼び出したバー👉️ここはどこかで見た記憶があるのですが思い出せません。当時、割と街歩き系のテレビに出たりしていた記憶が。
☆魚春の底地の買収を止めてもらえないかと、欧介が東十条に土下座していたのは東十条一郎病院の正面入り口👇
👆️真ん中の2本の柱の間辺りですね。
☆魚春の底地が守られてハイになり飲んだくれた欧介、佐久間、若葉らが桜子とすれ違ったところ👉️東京都渋谷区代官山町17番 代官山アドレス東側通りの歩道欧介らは南進、桜子は北進👇



【第8話】
☆桜子と東十条が結婚式の打ち合わせのために訪れた洋館👉️東京都港区三田2丁目3番 綱町三井倶楽部👇️
☆桜子と東十条が新婚旅行の旅程を変更しようと相談していたラウンジは調査中です。
☆桜子が東十条司病院の建設計画を白紙に戻してくれるように頼んだ理由を東十条が桜子に聞いていたバーも調査中です。
☆佐久間の勤務する病院で、粕屋がなみと花房を見つけあとをついていき、キスをしているのを目撃したあとダッシュして花房を殴りとばした病院の庭👉️東京都港区港南1丁目2番 芝浦中央公園
👆青マークが粕屋が花束を持って突然茂みの中から現れたところ、赤マークは走ってきた粕屋が花房を殴ったところですね。
☆桜子が訪れたエステは調査中です。️
☆欧介が桜子を連れて入ろうとしたが、桜子が他にしましょうと言ったレストラン👉️東京都渋谷区渋谷4丁目2番 (当時は)ロアラブッシュ(Leau a la bouche)👇
👆桜子は欧介にいつもあなたが行っているお店に行きたいと言いました。
☆欧介が桜子を連れていった行きつけと思われる寿司店はたぶん既出の千葉県浦安市北栄1丁目10番 浦安魚市場内の寿司店だと思います。
☆【推察】欧介が桜子を連れていったバッティングセンターなのですが、当時何かの番組でやっていて多分ここかなという程度ですが、むかし江東区扇橋一丁目の大門通り沿いにオリンピックとテニス&ゴルフスクールがありそのどちらかに付属していたバッティングセンター「MAXスポーツスタジアム」かと。
👆2009年のストリートビューだと営業はしていませんが建物はまだ。
☆昼のシーン、桜子と東十条と媒酌人の内閣総理大臣、ファーストレディの4人で食事していたレストラン👉️東京都千代田区内幸町2丁目2 10F レストラン アラスカ プレスセンター店👇️
👆「東京夜景」という本でむかし話題になりましたね、天井高15メートル、眼下に日比谷公園・・・荘厳です。
☆食事に誘われた若葉が走り寄って欧介にキスをした空港の駐車場も調査中ですが多分分かりません。
【第9話】
☆東十条と桜子が乗るシルバーのオープンカー(アウディTT)が走っていたところ👉️走っている映像は赤坂消防署入口交差点付近(東京都港区北青山2丁目5)からスタートし東に向かって走っています。
👆こちらに向かって走っています。2009年の画像でかなり古いですがこれでも放映9年後の画像なんですね。桜子と東十条は桜子の父親にいつ会えるのかの件で押し問答。
☆桜子が実家と思われるところに電話をかけていた歩道橋👉️東京都港区赤坂4丁目1 国道246号にかかる歩道橋の中央付近👇️
👆桜子が居たのは画像中央、最初は永田町方向(右方向)を向いて。
👆2024年の画像ですが桜子の視界はこんな感じで映っていました。ただ建物は違っていてドラマ映像では正面左に今は無き「赤坂プリンスホテル」が、正面右には「都道府県会館」が映っています。都道府県会館は今でもありますね(薄茶色のビル)。
☆欧介が寝転んで空を眺めていた空港付近にある堤防👉️東京都大田区城南島4丁目2 城南島海浜公園の南側付近だと思うのですが現地にでも行かないと場所が特定できないかな。。。
☆桜子の父・勝( 小野武彦)が若葉らに声をかけ桜子のことを尋ねていたところは作中にANAの看板が見えるので👉️東京都大田区羽田空港3丁目4−2 羽田空港第2ターミナルだと思いますが詳細な場所不明です。
☆欧介が空港で車を停めて待っているところに桜子の父親・勝を連れた若葉が現れた場所👉羽田空港第1ターミナル 出発ロビー前の車道👇
👆欧介が窓を拭き拭きしながら若葉を待っていたのは画像中央あたりです。先ほどは第2ターミナルで今度は第一ターミナルですね。聞けばこのドラマは航空会社の協力が得られなかったとのことですがいろいろご苦労が伺えます。
☆その後、若葉と勝を乗せた欧介の魚春号が走っていたところ👉東京都大田区羽田空港3丁目3付近の国道357号線を北進👇
👆向こうからこちらに向かって走っていました。
☆桜子が東十条と東十条の父・一郎(清水章吾)と母・華江(泉晶子)と4人で食事をしていたレストラン👉️東京都港区白金台4丁目19 3F Stellato(ステラート)👇️(今はカフェ ラ・ボエム ペントハウス)
👆なかなか若者向けのイメージあったのでちょっと意外でしたが、ここの1Fのラ・ボエム 白金 (今はカフェ ラ・ボエム 白金 ・Cafe La Boheme)がのちの桜子のお父さんがらみのシーンで出てくるのですね。
☆桜子が馬主合コンで知り合った秋元:菅原大吉から電話をもらった時に上っていた歩道橋👉東京都渋谷区恵比寿西2丁目20付近、代官山駅の北東にある歩道橋👇
👆桜子は向こうから登りながら合コンの誘いを受けていました。現場が変わっていて悩みますがたぶんここで間違いないかと。
☆桜子が馬主合コン前になみらと居たカフェは調査中ですが建物変わっていそうでたぶん分からないと思います。
☆欧介が学生時代の恩師・黒河教授(柴俊夫)と話していた大学のキャンバス内ベンチ👉 東京都豊島区西池袋3丁目34−1 立教大学 第一食堂に設置されていたベンチ👇
👇画像中央付近にベンチが設置してありました。
👇教授と話し終えたあと欧介は物思いにふけりながらこちらをまっすぐ歩いていきます・・・大学本館(1号館/モリス館)
☆桜子らが馬主合コンしていたら突然東十条が現れたお店は不明です、これすぐ分かるかと思ったのですが意外に手こずっています。
☆合コンしているのが東十条にばれて、東十条とともに会場を後にした2人が乗って降りていたエレベーターはクレジットタイトルにある「ホテルセンチュリーハイアット」のです。今は「ハイアット リージェンシー 東京」ですね👉東京都新宿区西新宿2丁目7−2👇
👆降りているエレベーターの外の画像に巨大なシャンデリアが映りこみますがスワロフスキーR・クリスタル製、1基5,000万円(1980年当時の価格)だそうです。
☆粕屋が呼び出したなみにハッキリ言われショックのあまり転がり落ちていた階段👉東京都港区台場2丁目4−8 フジテレビ東側の階段👇
☆欧介と若葉が落ち葉と戯れていたところ👉️東京都港区北青山2丁目1付近 シェイクシャック外苑いちょう並木店の南付近👇️
☆欧介が父親にわがままを言っていた桜子を思わずはたいてしまったカフェ👉️東京都港区白金台4丁目19ー17 1F・2F 「ラ・ボエム 白金」👇️
👆白金ロケ地と言えばここ、という感じですね。
☆東十条の父親が焚火をしていた東十条の自宅👉東京都文京区目白台1丁目21−2 和敬塾本館(旧細川護立侯爵邸)👇

👆️「ノルウェーの森」に主人公の下宿先として登場ですね、村上春樹さんも住んでいたとか。一度中を見たいと思っているのですが予約等が必要だそうです。
☆東十条家と神野家の顔合わせが終わり、欧介が勝を送っていったら桜子もタクシーで駆け付けた高速バス乗り場👉東京都江東区有明3丁目7 国際展示場駅(りんかい線)👇
👆赤マークはおおよその位置です、今は区画整理がされ駅前の様子は当時と少し違っています。
👆富山行きの高速バスが停まっていたのは画像中央あたりです。2013年の画像ですが、これだと2000年の位置関係(場所)と近いかと思われます。
【第10話】
☆信号で停まった車から桜子が見ていた門は既出の蚕糸の森公園の門
☆欧介と若葉が佐久間家からの帰り道、「一番大切な人」について語っていたライトアップされた歩道橋👉 東京都渋谷区代官山町17 代官山第2人道橋👇

この写真は営業帰りに寄り道して撮ってきました。2000年当時とほとんど変わりません。。。。



☆入っては見たものの、粕屋は落ち込んでいるなみを見てとても抱けないと思ってすぐ出たホテルは既出のホテルアルパ
☆桜子が結婚式を挙げようとしたところ👉東京都八王子市大和田町6-1-6 八王子ホテルニューグランド👇
👆2023年11月30日に閉館だそうです。またロケ地が一か所・・・
☆欧介がけがをしたところは既出の浦安魚市場かと。
☆式場を飛び出た桜子がウェディングドレス姿で走っていたところその①👉東京都渋谷区代官山町17−1 代官山アドレス 中央の広場を西進👇
👆向こうからこちらに走っています、場所は少しずれているかもしれません。ここと下の2つの現場は写真を撮りに行かなかったら全く分からなかったかもです。
☆式場を飛び出た桜子がウェディングドレス姿で走っていたところその⓶👉 東京都渋谷区代官山町17 さきほどの代官山第2人道橋 西進👇
☆式場を飛び出た桜子がウェディングドレス姿で走っていたところその③👉代官山アドレス東側の道路を北進👇
☆式場を飛び出た桜子がウェディングドレス姿で走っていたところその④👉東京都豊島区南大塚2丁目8の東京都立大塚病院の西の道路を北西進👇
☆夜のシーン、佐久間の病院(ロケ地は大塚病院)で頭の処置をしてもらった欧介がヨタヨタ歩いていたバックに東京タワーの見える歩道橋👉👇
👆少し遅れてこの歩道橋に桜子を探す東十条のアウディTTもやって来て停車します。
👆青は欧介が最初歩いていたところ(東進)、黄色は次に歩いていたところ(南進)、赤は東十条の車が停まったところです。
👆歩道と東京タワーの間に見ゆるはおそらく東京プリンスホテル
☆桜子を探し走り回る東十条が、立ち止まってハァハァ息をついていたところは既出の蚕糸の森公園の門
☆夜のシーン、桜子が一人たたずんでいた池のある公園は既出の31カントリークラブ
【最終話】
☆桜子がぼーっとしながら歩いていたところ👉東京都目黒区中目黒1丁目1付近の道路を南東進👇
👆向こうからこちらに歩いています。
☆後輩CAたちが桜子を立ち直らせようと開いた合コンの会場は調査中です。
☆欧介と若葉が話していた高い天井のあるカフェ?休憩所?👉東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 2017年2月に閉館ですね。(現在その場所にはユナイテッドシネマ アクアシティお台場)
👆2014年の画像です。
☆夜のシーン、欧介が上記の若葉とのデートのあと、若葉に言われたことを思い出しながら1人で歩いていたところ👉代官山アドレス北側道路を西進👇

☆夜のシーン、桜子が1人で車の流れを見ていた歩道橋👉 東京都港区南青山2丁目22 付近 センテニアル青山 付近にある歩道橋👇
👆桜子は東方向(皇居方向)を見ていました。
👆左に90度回すと桜子が見ていた景観になります、右手にUNIMATビル。(シーンは夜ですが・・・)
☆次のカットで欧介がひとり魚春に向かって歩いていた夜のシーンはどう見ても文京区小石川の魚春前の通りです。遠くに見ゆる観覧車は合成かと思われます。
☆次のカットの夜のシーン、桜子が1人歩いていた銀杏並木の道は調査中です。
☆昼のシーン、桜子が「私は悪くな〜い」と叫んでいた海岸は調査中です。 遠くに海ほたるの「風の塔」っぽいものが見えるので、 あの角度だとたぶん千葉の船橋市~千葉市の間の海岸だと思うのですが時間かかりそうです。
☆若葉が声かけたのにもかかわらず欧介が全く気付かなかった図書館も調査中です。図書館好きなので都内図書館はかなりいろいろ行ったことあるのですが全く見当もつきません。そのうち確定させます。
☆桜子のもと同僚のパーサー、スッチー(今はCA)が桜子のことを話しながら歩いていた空港内は羽田空港第2ターミナルの出発レーンだと思うのですが、現況に変化あり特定困難です。
☆東十条が車の中から「もう一度話し合いたい」と 桜子に電話していたところ👉 東京都港区台場1丁目3−1 お台場レインボー公園 東側道路 車は南向きに停めて👇
☆復活した桜子と後輩たちが合コンしてい 暖炉のあるレストラン👉
☆夜のシーン、桜子が送ってもらう車中から欧介を見つけ車を降り、その後 欧介が数学を始めたことについて話していた 路上は既出の代官山アドレス北側道路
☆欧介が論文を製本していたキンコーズは店舗不明です。
☆【推察】欧介と若葉が歩いていた並木道👉 東京都港区北青山2丁目付近 明治神宮外苑 いちょう並木を南進👇
👆すみませんが、ここはホント大雑把な位置です。。
☆夜のシーン、桜子が思い出深げにじっと見つめていたがある欧介に叩かれたカフェは既出のラ・ボエム
☆黒河教授との話に夢中になった欧介が若葉の存在に気付かずに横を通り過ぎてしまったところ👉 東京都杉並区高井戸西1丁目12−1 社会福祉法人浴風会 本部事務局👇
👆近影映像はありません。ここもロケ地都市は割と出ますね、「dele」「もみ消して冬」他多数。少なくとも20作品には出ていますね。
☆桜子が1人で思いにふけりながらスイングしていたバッティングセンターなのですが、8話で出てきた欧介と行ったバッティングセンター、とは違う気がするのですよね。これも調査中です。
☆佐久間家での欧介の送別会の帰り、欧介が桜子を背負いながら若葉と歩いていたところその①は既出の代官山第2人道橋
☆佐久間家での欧介の送別会の帰り、欧介が桜子を背負いながら若葉と歩いていたところその②👉東京都渋谷区代官山町17−9 代官山スポーツプラザ東側付近の路を北進👇

☆桜子が東十条を呼び出し、東十条に対しての思いの全て打ち明けていたバーなのですが調査中です。
☆ニューヨークへ旅立とうてする桜子を乗せた東十条の車が走っていたところ👉東京都大田区羽田空港3丁目3付近の国道357号線を北進👇
👆向こうからこちらへ走っています。9話で空港からの帰り道に欧介が桜子の父・勝と若葉を乗せて走っていたところとほぼ同じところです。
☆桜子を乗せた東十条の車が停まった空港の車寄せ👉東京都大田区羽田空港3丁目3−2付近 羽田空港第1ターミナル 出発レーンの先頭付近👇
👆停まったのは画像中央付近です、
東十条「僕は世界一のアッシーだろ・・・」
くぅ~このセリフ当時流行りました。このシーンが一番ジーンときたという人も多かったです。こんないい男居ないだろ。
とりあえず、ロケ地紹介はここまでです。後日追加・修正などありましたらまた載せますです。
コメント