映画『ちょっと思い出しただけ』の主なロケ地を画像と地図でご紹介

公園の写真 映画「あ~ん」行

以下のロケ地紹介では完全ネタバレ含みます。

このお話は佐伯照生(池松壮亮)とその彼女の葉(よう・伊藤沙莉)の物語を、照生の誕生日である7月26日ごとに2021年から2015年まで1年づつ遡っていく6年間のお話です。

最初に2021年のシーンがあり、その後2020⇒2015年までさかのぼり、その後また2021年の日常を描くというストーリー展開です。

この映画の主題歌を歌う クリープハイプの 尾崎世界観さんが『ナイト・オン・ザ・プラネット』という映画が好きでたまらなく、その映画からインスパイアされ「ナイトオンザプラネット」を作曲し、その曲に触発された松居大悟監督がこの映画を執筆し制作したそうです。

【2021年】

☆照生(池松壮亮)の住むマンション👉神奈川県横浜市中区大芝台26 秋山マンション👇

マンションの写真
マンションの写真
マンションの写真
マンションの写真

☆照生が通勤の時に良く通る階段とお地蔵さんの前の路👉神奈川県横浜市中区 階段👇

路の写真
みえにくい写真ですみませんが、階段の降り口は中央のビルの手前にあります。
路の写真
照生は右側を降りていきます。
路の写真
路の写真
路の写真
作中では階段を降りた突き当りのコーナーにお地蔵さんがいらしたのですが、セットのようですね。
路の写真

☆ジュン(永瀬正敏)がベンチに座って奥さんを待ち続けていた公園、照生の通勤路でもある公園👉神奈川県横浜市中区大芝台22−3 大芝台公園👇

👆赤マークはベンチの位置です。

公園の写真
マンション横の階段を降りた後、お地蔵様に一礼しその後この公園を抜けていくのが通勤路・・・という設定でしたね。作中ではこちらから向こうへ歩いています。
この公園ははロケ地となったマンションの路を挟んだ向かいにあります。
作中に映っていたカラフルなベンチやタイヤは実際にはありませんね。
公園の写真
照生は向こうからこちらへ歩いていました。
公園の写真
ベンチが置いてあり、カラフルな布が巻かれていた木。
公園の写真
公園のマンション側の口です。
公園の写真
マンション側公園の入口から入ったとこ
公園の写真
出勤では照生は右手から左手へ歩いています。
公園の写真
公園向こう側の口です。

☆照生が照明の仕事をしている劇場👉東京都杉並区高円寺北2丁目1−2 座・高円寺 正式名称は杉並区立杉並芸術会館👇

建物の写真
建物の写真
2015年のシーンでは夜にバッグを忘れた葉がこの写真の左側の椅子に座って照生が持ってきてくれるのを待っていました。
建物の写真
👆2021年のシーン。
葉がミュージシャンのお客さんのトイレのためタクシーを停めたところ。ここは葉の元カレがの照生が照明の仕事をしている劇場です。
葉はケガによりダンスをあきらめた元カレが公園終了後の舞台でダンスを踊っているのを見てしまいます。。。
建物の写真
建物の写真
建物の写真
建物の写真

【2020年】

☆新たに紹介するロケ地は特にありません・・・

【2019年】

☆  葉(伊藤紗莉)  が勤務するタクシー会社👉東京都練馬区豊玉南3丁目24−18 国産自動車交通株式会社👇

👆葉が腕をぐるぐるしながら洗車していた場所は画像中央部です。そこに合コンのお誘いが・・・

☆葉が道端に停めたタクシーの中で動画を見ながらカップラーメンをすすっていたところ👉ここですね、 東京都新宿区西新宿2丁目11 新宿中央公園西側の十二社通り👇

☆照生が500mlの缶チューハイ片手に歩いていたら飲んでいた泉美( 河合優実)に声を掛けられたガード下の路👉東京都杉並区高円寺南3丁目68 高円寺ガード下👇

路の写真
照生はこちらから向こうへ歩いていました。すると右手の黄色い提灯の店先で飲んでいた泉美に気づか・・・。
路の写真
写真中央奥で声を掛けられますこのシーンは何か印象的でした。いかにも好きな男に偶然会った女の子の様子が表現されており

☆その後照生と泉美が行ったスナック「とまり木」👉東京都新宿区舟町4−1 メゾンド四谷2F 秋田ぶるうす👇

お店の写真
右側の階段を上がって2Fにありました。
お店の写真
お店の写真
お店の写真
ここは照生行きつけのお店という設定なんですかね。
お店の写真
商店街入口の案内板にはまだ作中と同じ「とまり木」と表記が・・・少し前までこのお名前??

☆葉が3対3の合コンをしていたお店とお店を抜け出してタバコを吸いに行った路地👉東京都千代田区内神田3丁目21−3

お店の写真
路の写真
👆ちょっと小さくて見えにくいですが、合コンしていた店は奥の「若竹」

👆葉が合コンを抜け出してタバコを吸いに来たのはこの路地👇

路の写真

☆葉が上記でナンパされた男と泊まったホテル👉東京都渋谷区道玄坂2丁目26−2 ホテル パリス👇

【2018年】

☆最初、マンション前の公園で照生の帰りを待っていた葉が結局迎えに行った照生が居たスタジオ👉公園東京都渋谷区恵比寿2丁目17−22 スタジオH(アッシュ)👇

👆葉は画像中央部付近にタクシーを停め、照生が出て来るのを待っていました。

☆その後、言い争いになり照生がタクシーを降ろされたところ👉東京都新宿区西新宿2丁目5付近の車道👇

👆照生はここで降ろされた後、歩道に入り正面の植栽の後ろに座り込んでいました。

【2017年】

☆照生が葉と忍び込んだ夜の水族館👉神奈川県横浜市金沢区八景島1  アクアミュージアム👇

👆照生のバイト先ですね。

☆帰りに2人が葉のタクシーで「うわっ凄い星~もなんか夜空を走っているみた~い」とか言いながら通過していたところ👉神奈川県横浜市中区桜木町1丁目付近の栄本町線👇北進

☆その後2人で花火していたのは照生のマンション屋上

【2016年】

☆花束を持った葉が、照生が泉美( 河合優実)から誕生日プレゼントを渡されるのを窓越しに見ていたところはスタジオH

☆雨の中、停めたタクシー車中で誕生日プレゼントとして渡す予定だったお菓子を、葉がやけ食いしていたところは照生のマンション前、よく通る公園前ですね。

☆雨の中、葉がジュン(永瀬正敏)に傘を差しだしたのも上記です。

路の写真
葉のタクシーは写真右端の前方に停まっていました。
路の写真
路の写真

☆次のシーンで照生らが踊りの練習をしていたのはスタジオH

☆その次のシーンで会社で怒られてたことを愚痴りながら葉がひとり飲んでいたスナック「とまり木」は既出のこちら

☆照生の誕生日に意を決して照生のバイト先の八景島シーパラダイスに行ったあと、照生と葉がタクシーを停め、タクシー運転手さんに背中を押された照生が葉に告ったところ👉神奈川県横浜市中区新港2丁目1 万国橋👇

路の写真
2人が後部座席に乗ったタクシーが停まっていたのは向こう車線、写真中央やや左ですね。
コスモクロックの時計は21時ちょうど
路の写真

【2015年】

☆葉が照生が出ていた芝居を見ていた劇場は「座・高円寺」だと思われます。葉と照生の出会いは葉の友達が出た舞台の打ち上げだったのですね。

建物の写真
夜に打ち上げ会場の部屋にバッグを忘れた葉がこの写真の左側(切れてしまっていますが・・・)の椅子に座って照生が持ってきてくれるのを待っていました。ここからが2人の始まりだったのですね。

👇その後2人はこの通りを真っすぐ向こうへ(高円寺の駅方向へ)一緒に帰り・・・

☆既出のこの地下街でビールを飲みながら歩きます👇

路の写真
2人はビール瓶片手に向こうからこちらへ歩きます。
路の写真
2人は向こうへ歩きます。
路の写真
写真中央付近の壁に寄りかかりギターを弾いてい人の前も通り・・・
路の写真
ここで踊ります。
路の写真
路の写真
逆から

【再び2021年】

☆葉がお客さんを乗せ走り出した劇場前の路👇

路の写真

☆照生が手作りケーキで誕生日を祝ってもらっていたのは行きつけのスナックの「とまり木」です。

☆【推察】葉がたたずんでいたベランダに、夫が赤ちゃんを抱えて出てきたマンションは恐らく👉神奈川県横浜市南区平楽137−25 横浜 民泊 平楽園 (Yokohama Vacation rental Heirakuen) エンドクレジットより👇

👆だんなさんは合コンの時に店の外で知り合った男の人ですね。

エンドクレジットにある中でこことドン・キホーテだけ出てきていないのでここかな・・・という感じです。消去法なので推察ということで。

とりあえずロケ地紹介はここまでです。

ご覧いただきありがとうございます。また写真など随時追加してゆきます。

※スマホでホーム画面を下に少しスクロールすると出てくる画面右下のサイドバーをクリックすると、ドラマがあいうえお別に分けられています。 PCは作品がホーム画面右のカテゴリーにあります。宜しければ他のドラマのロケ地もどぞ。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました